top of page
施工例とフィルムの見え方
イーズウェイの窓ガラスフィルム施工例を紹介します。
施工例は私共がお客様と直接やりとりさせていただいた施工実績として掲載しております。
一部掲載となりますが、施工を検討されている方の参考になれば幸いです。

フィルムの色味の見え方は個人により感じ方が異なります。
日射しの方角、影の付き方、天候、昼夜、周囲の建物の状況など、同じフィルムを施工しても見え方が変わる場合がございます。
フィルム選びを失敗しない為に、サンプルやカタログで確認されるこをお勧めいたします。
現地調査の際にはサンプルフィルムやカタログを持参いたしますのでご安心ください。
遮熱断熱フィルム、目隠しフィルム、飛散防止フィルム、UVカットフィルム、防犯対策フィルムを掲載しております。
それでは施工例をご覧ください。↓↓↓
施工例
遮熱・断熱

マンション:透明遮熱フィルム施工
景観を重視される場合でも、しっかりと遮熱する透明遮熱タイプのフィルムを施工しています。

美容室:ハーフミラーフィルム+透明遮熱フィルム施工
大型の窓ガラス付近がすごく暑くなり、お客様への配慮を考えしっかりと遮熱でき、外も見えるフィルムを選択していただいています。入口は透明タイプの遮熱フィルムを施工

マンション:透明遮熱フィルム施工
素晴らしい景観はそのままに、しっかりと遮熱してくれる透明遮熱フィルムを採用しています。飛来物に対しての対策としても安心されておられました。

幼稚園:遮熱フィルム施工
開口部が大きい為、日射しが直接入り室内の温度がかなり上昇するため、夏場はエアコンが効かない状態。子供たちの様子が見えるように透明遮熱フィルムを施工しています。

オフィスビル:ミラーフィルム施工
東西から強く日光が降り注ぐため眩しさと熱さが増し業務の妨げの原因となるため、効果の高いミラーフィルムを採用していただきました。

戸建:ハーフミラーフィルム
目隠しと遮熱効果をご希望されており、かつ、明るさもキープできるハーフミラータイプを選択されました。

テナント:遮熱フィルム施工
室内の商品を紫外線から守ることと開口部が大きい為、暑さが増すことから遮熱フィルムを選択し施工しています。

放課後児童クラブ:透明遮熱フィルム施工
子供たちを暑さや紫外線から守ってあげたいと施工を希望されました。
エアコンの効きが全く違う!と好評価をいただけました。
また、災害や不意な事故から子供たちを守るためにガラス飛散防止効果があることも大変満足されていました。
日射56%カット
エアコンの効きが全く違う!と好評価をいただけました。
また、災害や不意な事故から子供たちを守るためにガラス飛散防止効果があることも大変満足されていました。
日射56%カット

デンタルクリニック:ミラーフィルム施工
西日の直射による眩しさや温度上昇に悩みを抱えておられました。ミラーフィルムで日射しを遮り、お悩みを解消となりました。

戸建:ミラーフィルム施工
暑さ対策と目隠し効果を希望されミラーフィルムを選択。すべての窓に施工していますので、効果は高く保っています。

マンション:透明遮熱フィルム施工
遮熱効果とUVカット、かつ景観が損なわいタイプが希望とのことで、透明遮熱フィルムを採用、少し色はついていますが、ほとんど気にならないレベルです。

オフィス:遮熱フィルム施工
南西向きで日射しが強くエアコンの効きが悪いため、遮熱フィルムで温度上昇を抑えることができ快適になりました。

戸建:ミラーフィルム施工 中からの見た目
日光を遮るものがなく、カーテン閉めると暗いし開けて室内を明るくしたいけど外から丸見え、周囲に住宅が建つことも考えて遮熱、目隠しができるミラーフィルムが最適となりました。

マンション:ハーフミラーフィルム施工
網入りガラスですが、北向きであることと熱割れ計算のうえリスクは少ないと判断し施工しています。

戸建:透明遮熱フィルム施工
西日対策として施工。暑さだけではなく、紫外線によるインテリアの劣化を防ぐためにも最適な手段です。
日射56%カット
紫外線99%カット
日射56%カット
紫外線99%カット

事務所:透明遮熱フィルム施工
景観を損なうことなく日射を56%カット
左before 右after
左before 右after

介護施設:透明遮熱フィルム施工
利用者様の健康に配慮され施工。
日射しを軽減し室内温度の上昇を抑えます。
左before 右after
日射しを軽減し室内温度の上昇を抑えます。
左before 右after

戸建:ハーフミラーフィルム施工
近隣からの視線を妨げつつ西日対策。
日射72%カット
日射72%カット

戸建:ハーフミラーフィルム施工
近隣の気になる目線を反射しつつ、しっかりと遮熱断熱できるハーフミラーフィルムは万能と言えるでしょうね。
日射72%カット
日射72%カット

戸建:型板ガラス用フィルム施工
ガラス表面がボコボコしたガラス専用の遮熱フィルムを施工。
左側が施工済みです。
フィルムの種類が少ないことが残念ですが。。。
日射カットは70%と優秀なフィルムです。
左側が施工済みです。
フィルムの種類が少ないことが残念ですが。。。
日射カットは70%と優秀なフィルムです。

戸建:ハーフミラーフィルム施工
外から見えづらく、中から外が見え、南の日射しを和らげたいと希望されていました。
見た目も機能も大変満足されていました。
日射72%カット
見た目も機能も大変満足されていました。
日射72%カット

戸建:ハーフミラーフィルム施工
目隠しと遮熱を兼ねリビングの窓へ施工。

オフィス店舗:ハーフミラーフィルム施工
西日が窓ガラス全面に直接当たり眩しさと暑さを軽減するために施工。
日射72%カット
日射72%カット

事務所:ミラーフィルム施工
倉庫的な感じで使用される部屋で、極力直射日光を避け温度上昇を抑えることが目的でした。外の様子が見れることも条件でしたので最適なフィルムとなりました。
目隠し装飾

事務所:グラデーションフィルム施工
事務所新設にあたり目隠しができ採光を取り入れる形をご希望されていましたのでスノーホワイトフィルムで施工。一部分は外を感じられるようにグラデーションフィルムを施工しています。

オフィス:目隠しフィルム施工
ミラーフィルムをご希望されており強いミラー調により斬新なスタイルに変化しています。クレアス ミラージュ使用

オフィスビル:目隠しフィルム施工
高さは5mほど、トップが円形になっているFIX窓。眩しさ軽減と目隠しをご希望されうまく解消できました。

戸建:デザインフィルム+ロールスクリーン施工
目隠しをご希望でデザインフィルムをお選びいただきました。またロールスクリーンも新しく交換させていただき部屋の雰囲気も変わり大変満足していただけました。

事務所:目隠しフィルム施工
階段を上がった先が事務所入り口なため、中が丸見えに。人影が見え来訪者がわかるようにクレアススチーム80を施工。

戸建:目隠しフィルム施工
玄関横の大きな窓は明り取りとして十分な採光をもたらしてくれるのは、ありがたいですが、外からは丸見え、ロールスクリーンだと暗くなるので霞調のフィルムを採用していただけました。フォグラスC718

事務所:スノーホワイトフィルム施工外視
ロールスクリーンより安く見た目がスッキリとしていることで採用されました。

事務所:スノーホワイトフィルム施工内視
事務所内の目隠しのため自動ドアの両サイドのガラス面に施工しています。採光もよくしっかりと明るさを維持できています。

戸建:ミラーフィルム施工
お隣さんから中が丸見え。出入口はスクリーンやブラインドをつけると使い勝手が悪くなることから目隠しができてかつ外も見えるミラーフィルムを採用されました。

オフィス:霞調目隠しフィルム施工
明るさを損なわず、人の気配を感じれるもので目隠しできないかとご相談を受け霞調のフィルムを採用していただきました。

事務所:フロストフィルム施工
お客様の往来を感じつつ中は見えないようにしたいとのことですりガラス調になるフロストタイプのフィルムを選択されました。

マンション:マットホワイトフィルム施工
カーテンレスを希望されており外からの視線を完全にシャットアウトしつつ、しっかりと採光を取り入れ明るい部屋を実現されています。

戸建:目隠しフィルム施工
幅1200㎜の窓が6枚あり、カーテンレスでスッキリさせたいと目隠しフィルムを採用していただけました。クレアスピルビを施工。

戸建:目隠しフィルム施工
家の内部をリフォームしたことに伴い、中が見えないようにと目隠しフィルムを施工。

ゲームフィールド:ブラックシート施工
外からの光を遮断するためにブラックシートを施工しています。

テナントオフィス施工前:グラデーションフィルム施工
オフィス新設のため、中は丸見えの状態です。採光をしっかり取り入れ目隠しができつつ、見た目も綺麗なグラデーションフィルムを選択されました。

テナントオフィス施工後:グラデーションフィルム施工
目隠しをしっかりと行いつつ、室内の明るさがアップできます。見た目も上品で綺麗です。ガラス面へのサイン施工も行っています。

病院:グラデーションフィルム施工
しっかりと目隠しをしつつも、おしゃれな風合いを残し柔らかいイメージに。

クリニック:グラデーションフィルム施工外視
外からは患者さんのプライバシーを守りながら、クリニックの上品な景観がプラスされています。

クリニック:グラデーションフィルム施工内視
室内から中庭を眺めていただき落ち着いた雰囲気を感じていただけるようフィルムで配慮を演出されています。

戸建:ミラーフィルム施工
開口部が大きく日射しが部屋中に入り込むため緩和したいとのご要望でした。温度変化がしっかりと感じとられお客様も大満足でございました。

戸建:ミラーフィルム施工
窓の高さがちょうど人の目線になるため、外部からの視線が気になりストレスに。外の様子を感じつつ目隠しできるミラーフィルムを採用しています。

施設:マットホワイトフィルム施工
ブラインドでは採光の取り入れが不十分で、開ければ中が丸見え。
フィルムによって採光をしっかりと取り入れることができ、室内は明るく、外からの視線も遮ってくれています。
フィルムによって採光をしっかりと取り入れることができ、室内は明るく、外からの視線も遮ってくれています。

戸建:マットホワイトフィルム施工
ツッパリ棒を使用し簡易的なカーテンをつけられていましたが、窓ガラスへのホコリやカビが溜まることから、フィルムを貼りスッキリとした景観になり掃除も楽になっています。
飛散防止
UVカット

マンション:UVカットフィルム施工
日中カーテンを開けるため、インテリアやフローリングの保護を希望。またお肌に余計な紫外線を当てず日焼け対策が可能です。

アパレル:UVカットフィルム施工
商品を紫外線から守るためにUVカットフィルムを施工しています。

オフィスビル:飛散防止フィルム施工
過去に窓ガラスが割れてしまったことがあり、安全面を強化したいとオーナー様よりご依頼がありました。

テナント:UVカットフィルム施工
窓ガラスの枚数も多く太陽光が店舗全体に入り込むため、商品劣化を心配に思いUVカットフィルムを採用していただいています。

テナント:UVカットフィルム施工
アパレル店舗様より商品の色褪せを防ぎたいとご依頼をいただきました。紫外線は99%カットするので効果に期待が高まります。

戸建:飛散防止フィルム施工中
フィルムをガラスに乗せている状態です。施工液をたっぷりと噴霧し確実に気泡と水を抜くことで綺麗な仕上がりになります。

戸建:UVカットフィルムを施工
この部屋に居住する時間が増えたため、肌や家財を紫外線から守るために施工。

高齢者施設:飛散防止フィルム施工
出入口は開閉回数も多く、車椅子での行き来もあるので、衝突してしまうと割れる可能性が高いため、安全対策としてフィルムを採用されています。

本棚:飛散防止フィルム施工
地震対策として、万が一ガラスが割れたことを想定し飛散防止フィルムを施工

タンス:飛散防止フィルム施工
小さい子供がタンスにぶつかり置物が倒れてガラスが割れるrうことから飛散防止フィルムを採用されています。

児童施設:飛散防止フィルム施工
不意な行動でガラスに衝突することを想定し安全対策として施工希望されました。社員の下部のガラスは型板用のフィルムを施工しています。

児童施設:飛散防止フィルム施工
子供たちが集う施設のため、安全対策、防災対策を兼ねながら有害な紫外線からも守りたいとのご要望で飛散防止フィルムを施工しています。

マンション:UVカットフィルム施工
新居として住まわれるので新しい家財を紫外線から守るためにUVカットフィルムを施工しています。

高齢者施設:飛散防止フィルム施工
台風や地震対策として飛散防止フィルムを採用されています。万が一に備え高齢者を守る術として有効です。

店舗:UVカットフィルム施工
店内に展示する商品へのダメージを軽減するためにUVカットフィルムを採用されています。

店舗:飛散防止フィルム施工
大きなFIX窓のため、万が一割れると1階へ落下してしまう恐れがあるため、安全対策として施工

高齢者施設:UVカットフィルム施工
高齢者に有害な紫外線を99%カットできるため、皮膚がんの予防や白内障の予防に役立っています。災害時の飛散防止効果もございます。

高齢者施設:型板ガラス用フィルム施工
型板強化ガラスへの施工。一旦割れると粉々になるため割れた際に不用意に歩きまわると危険なため安全対策として施工されています。

戸建:UVカットフィルム施工
和室の窓ガラスへ施工。畳や室内の調度品を紫外線から守るために最適です。

戸建:飛散防止フィルム施工
小さなお子様が走り回ったり、おもちゃをぶつけてしまって割れないか、日々心配が止まらない状態のようでした。特にガラスの厚みが薄いため注意が必要です。

駅待合い:飛散防止フィルム施工
被災地の地域の方々に少しでも安心していただけるよう飛散防止フィルムを施工しています。
防犯

戸建:防犯フィルム施工
リビングの防犯性能を上げたいとのご希望で300μの防犯フィルムを施工。

戸建:貫通防止フィルム
古民家のためガラスの厚みが薄く強度を上げ安全な窓にしたいとのことでご依頼いただきました。

施設:防犯フィルム施工
全面ガラス張りは、容易に割られてしまうとすぐ侵入できます。完全に割れなくすることは出来ませんが、かなりの時間と音がするので侵入をあきらめさせることに繋がります。

アパート:強貫通防止フィルム
引っ越しをされて間もないということで、近隣への警戒や不安があり防犯、防災を兼ね備えたフィルムを選択されています。

戸建:貫通防止フィルム施工
高齢者や女性だけの住まいでは、何かと不安になってくることが増えてきたということで、1Fには厚みのある貫通防止フィルム、2Fには飛散防止フィルムを施工。一先ずは安心されています。

戸建:貫通防止フィルム施工
築年数が経過している家では、ペアガラスなどの設置は少なくガラス厚も薄いため簡単に割ることができます。
ガラスの強度アップ、飛散防止も含めフィルム施工はとても有効です。
ガラスの強度アップ、飛散防止も含めフィルム施工はとても有効です。

施設:防犯フィルム施工
ご覧のとおりガラスを割ればすぐ中にはいることができます。どの窓ガラスも同じですが、狙われやすいところは防犯フィルムの施工をおすすめします。

戸建:防犯フィルム施工
侵入防止対策として防犯フィルムを施工。特に人の気配を感じることが難しい端の部屋は要注意です。

施設:防犯フィルム施工
西日本豪雨の際に爆風被害のあった地域の施設。
より強固に安全をつくりたいというご要望により防犯フィルムを施工。人が集まる場所だけにその責任も重いものです。
より強固に安全をつくりたいというご要望により防犯フィルムを施工。人が集まる場所だけにその責任も重いものです。

施設:防犯フィルム施工
非常口になる扉で強化ガラスが入っていまが、簡単に環Rことができます。
建物の一部だけではなく周囲を固めることで抑止効果は高まります。
建物の一部だけではなく周囲を固めることで抑止効果は高まります。

戸建:防犯フィルム施工
小窓ではありますが窓外から見えずらい所に窓があるので用心のために施工をご希望されました。

戸建:防犯フィルム施工
高齢になり日々の暮らしにも不安が募るようになってきたとのことで窓を強化するために防犯フィルムを施工。

防犯対策フィルム施工
ガラス貼りの玄関ドアの防犯性を高めるため防犯対策フィルムを施工
施工をさせていただいたお客様から、ご紹介もいただき本当に感謝いたします。
お客様のお声を直接お伺いし、その思いを持ち施工することで、施工後のフィルムの効果や達成感を一緒に味わうことに醍醐味を感じています。
お客様のためにお役立ちいたします。
※施工例は実際と見え方が変わります。 天候や時間帯、季節による日射角度によって見え方は変わりますので、ご参考にしてください。
ガラスフィルム施工だけではなく、お客様のご要望にお応えしできることは何でもやっています。
お住まいのことで実際にたくさんのお悩みを聞かせていただきました。
お役立ちリファインとしてお客様のために精一杯お手伝いさせていただきます。
気になる方はこちらのお役立ち事業をごらんください。
bottom of page